トップページ > 外来のご案内 > 看護の専門外来
看護の専門外来
スキンケア外来
ストーマケアで困っている人を助けたい
ストーマ造設術前~術後~退院後のフォローを主に行っている外来です。
何か困っていることはありませんか?
1人で悩まず、辛いことやケアでつまずいていることなどあれば是非声をかけてください。
毎週木曜日午前中、第1・3金曜日に外来を行っています。
完全予約制になりますので、一度病院へ電話してからお越しください。
看護の専門外来
看護師が対応する外来です。
ご希望の方は外来担当医にご相談下さい。
ご希望の方は外来担当医にご相談下さい。

<フットケア外来>
このようなことで困っている患者さんはいませんか
糖尿病の方で足のトラブル
たこができやすい
傷が治り難い
足の感覚が心配など

このような指導・ケアをやっています
糖尿病を持つ患者さんが足の障害を防ぎ、いつまでも自分の足で元気に歩き、過ごせるように一緒に考え、ケアできるようにサポートしています。
まず、糖尿病足病変の有無、程度を確認します。
足の観察方法、洗い方、爪の切り方、靴のアドバイスなど実践を踏まえながらケアをすすめていきます。
まず、糖尿病足病変の有無、程度を確認します。
足の観察方法、洗い方、爪の切り方、靴のアドバイスなど実践を踏まえながらケアをすすめていきます。
<リウマチ自己注射>
・このようなことで困っている患者さんはいませんか
注射を病院で打っているが、毎回の通院が大変、
通院回数を減らすために自己注射にしたいが不安に感じている
リウマチになってしまい、今までにできていたことができない、相談する人がいない。
・このような指導・ケアをやっています
通院回数を減らすために自己注射にしたいが不安に感じている
リウマチになってしまい、今までにできていたことができない、相談する人がいない。
自己注射の指導、口腔ケアの指導、日常生活の指導(感染予防・関節保護)
自己注射終了後の患者さんに自宅での様子を聞いて、サポートします。
廃棄ケースのお渡し、補助具やサポートシステムの紹介をします。
自己注射終了後の患者さんに自宅での様子を聞いて、サポートします。
廃棄ケースのお渡し、補助具やサポートシステムの紹介をします。


<リンパ浮腫ケア>
・このようなことで困っている患者さんはいませんか
リンパ浮腫は、乳がん・婦人科のがん(子宮がん、卵巣がん等)、前立腺がんの手術でリンパ節郭清を受けられた後に浮腫が気になる
・このような指導・ケアをやっています
医師の指導のもと、弾性ストッキングや弾性包帯等の圧迫療法やリンパドレナージのリンパ浮腫ケアを行います。
リンパ浮腫を予防・改善し、悪化を防ぐために、正しいケアを継続することが大切です。リンパ浮腫と付き合っていく方法を一緒に見つけましょう。
リンパ浮腫を予防・改善し、悪化を防ぐために、正しいケアを継続することが大切です。リンパ浮腫と付き合っていく方法を一緒に見つけましょう。
<自己導尿指導>
・このようなことで困っている患者さんはいませんか
自己導尿を始めたほうがいいと、医師よりすすめられているが悩んでいる。
・このような指導・ケアをやっています以前は数日間の入院が必要であった自己導尿指導を外来で30分から1時間ほどで行っています。
自己導尿導入の指導の他、導尿のタイミング、水分の摂りかたなど、排尿に関わる生活のサポートをします。
自己導尿導入の指導の他、導尿のタイミング、水分の摂りかたなど、排尿に関わる生活のサポートをします。